商品説明
Manual/Movie
スマートウォッチを使用するためには、スマートフォンが必要です。
※一部シンプル操作のスマートフォン(簡単スマホ、ラクラクスマホ)では、スマートウォッチのご使用はできません。
スマートウォッチ(ブレスレットタイプ)を充電する際は、ウォッチ本体裏側の「USB」と印字された方のベルトを、左図のように支点を基に回すように外してください。ベルトを無理に引き抜いた場合、ウォッチ本体を破損させる恐れがありますので、ご注意ください。
※ベルトは、装着時に外れ難いよう、きつ目に取り付けられております。
スマートウォッチ(ブレスレットタイプ)を充電する際は、左図のようにUSBコンセントの差し込み口内部の隙間と、電極を良くご確認頂き、隙間にウオッチの液晶面が上に来るように差し込んでください。(差し込み口内部の電極と、ウオッチ本体裏側の電極が接するように)
※差し込む向きが違った場合、充電はされません。
スマートウォッチ(各機種共通)を充電する際、充電開始直後に充電マークが表示されないことがありますが、不具合ではありません。これは、スマートウォッチに内臓されているバッテリーが放電状態(バッテリーが完全に空の状態)にあるためで、充電が進んでくると充電マークが表示されてきますので、そのまま約2〜3時間充電を続けてください。
スマートウォッチは、お手持ちのスマートフォンとペアリング(同期)を行わないと時刻が合いません。 ※スマートウォッチ本体には時計機能はありませんので、スマートフォンとペアリング(同期)を行わないと時計として使用することはできません。 時刻表示は、スマートフォンのBluetooth(ブルートゥース)機能で送られた電波をスマートウォッチが受信して表示します。
スマートフォンとのペアリングの手順は、下記の手順動画をご参照ください。
型番:WW21001S
充電方法/アプリのダウンロード
/ペアリング/その他の機能/
画面のカスタマイズについて
説明しております。(iOS版)
説明しております。
(Android版)
型番:WW19041S
(iOS版/Android版)
型番:WW19042S
/ペアリングについて
型番:WW19043S
充電方法/アプリのダウン
ロード/ペアリングについて
(Android版/iOS版)
Bluetooth(ブルートゥース)による電波は、ご使用の通信環境ににより接続が途切れることがあります。 この途切れた状態では、時刻や歩数などが正しく表示されなくなります。通常は電波が途切れても電波環境が改善され次第、自動的にスマートウォッチとの接続は再開されますが、ご使用の通信環境により改善されないこともありますので、時刻が合っていない場合は、下記7.のBluetooth(ブルートゥース)の接続状態のご確認をお願いします。
※スマートフォンとスマートウォッチの接続可能距離の目安は、障害物の無い環境で約10mmぐらいです。
1日に一度、スマートフォンのBluetooth(ブルートゥース)がON(接続)となっていることのご確認をお勧めします。
Bluetooth(ブルートゥース)がOFF(未接続)の場合、ONとなるようタップしてください。
※Bluetooth(ブルートゥース)は、スマートフォン画面の「設定」>「Bluetooth」でご確認いただけます。
製品ごとの取扱説明書を掲載しております。
取扱に関して掲載しております。
型番:WW20130S
型番:WW20131S
型番:WW20136S
型番:WW21002S
型番:WW21003S
型番:WW21062S
当店でご利用いただける電子決済のご案内
下記よりお選びいただけます。